Quantcast
Channel: 第弐章 「悠久の大義」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 365

冬眠中の竹田城、本日20日から登城再開!さぁ、行ってみよう、登ってみよう!!の巻

$
0
0

竹田城跡は、

冬期間の降雪・積雪等により、登山道が凍結し、来訪者の転倒事故が多発したため。

また、積雪や雪解け水等により城跡内の状態が悪くなり、そのような状態での入城は、

城跡内の表面が荒らされ、史跡の保護に悪影響を及ぼすため。

このような理由で冬季入城規制が実施されていましたが、

本日規制が解除され、登城が許可されました。



イメージ 1



ただし、城跡保全のために入山料が

大人300円→500円、中学生以下無料、年間パスポート1000円

         年間パスポートが使用できる期間は毎年4月1日~翌年3月31日
 

となりました。



また、私が昔登った時のように城内を自由に散策はできず、見学ルートが設けられています。

そのルートから外れることは許されません。



イメージ 2




今回の登城できる期間等は、


            2015年3月20日(金)~12月10日(木)

            2015年3月20日(金)~9月18日(金)    8:00~18:00

            2015年9月19日(土)~12月10日(木) 4:00~17:00


です。

竹田城の雲海は、早朝に出やすく午前8時くらいまでなので、

雲海シーズンの秋~冬にかけては開始時刻が早まります。

これからの季節は雲海は難しいけど、

竹田城のそこはかとなく散る桜はいとをかし。

青葉の季節ともなると、石垣がより引き立って見えます。



イメージ 3

イメージ 4



以前マナーの悪い観光客を度々みかけました。

未来に残すべき貴重な史跡なので、節度ある行動をお願いします。

登城前にはトイレは行っておきましょう。

ヒール等、山登りにおよそふさわしくない服装でも登れないことはありませんが、

行きも帰りも相当苦労するでしょう。せめてスニーカーで登りましょう。

山間部なので突然のがあるかもしれません。

そのことも頭の片隅に置いておきましょう。



イメージ 5






いつも御訪問戴きありがとうございます
興味を示された方は下の旭日旗を
クリックしてくださればありがたいです
↓   ↓   ↓   ↓
イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 365

Trending Articles