河童が出没するという「辻川山公園」は、神崎郡福崎町出身の民俗学者柳田国男の生家近くにあります。
ため池に近づくと、ほとりにしゃがむ一匹の河童の像。
それを眺めていると、いきなり池の水面が泡立ち、もう一匹の河童が口を大きく開けて飛び出してきよった![]()

柳田國男が自らの人生を回顧した『故郷七十年』には、
幼いころの記憶として辻川付近の民俗に関わる話もたくさん語られていて、
その中に市川の河童(河太郎=ガタロ)の話も出てくる(「駒ヶ岩の河太郎」)。
市川の駒ヶ岩
兄の河太郎(ガタロウ)
弟の河次郎(ガジロウ)
この河童は福崎町が製作し、今年3月にこの池に設置したもの。
『故郷七十年』で紹介された地元の河童伝説をモチーフに、河童の兄弟の物語を作り上げたそうな。
この河童のデザインは「怖い方が人が集まる」と、造形が趣味の福崎町男性職員が粘土で作成。
専門業者が強化プラスチックで高さ約1メートルの河童に仕上げた。
池の中の河次郎は、空気を送り込むことで上下させてるんやて。
この河童を見に、多い時には一日に千人の見物客が来たんやて![]()

その噂を聞きつけてか、マスコミの取材も数知れず。今やチョ~有名人(?)に ![]()
![]()
![]()



◎H26.2.14 河童設置公開
◎H26.3.1 神戸新聞姫路欄掲載
◎H26.3.5 ラジオ関西「時間です!林編集長」
◎H26.3.16 朝日新聞播磨欄掲載
◎H26.4.9 神戸新聞兵庫欄掲載
◎H26.4.10 関西テレビ「スーパーニュースアンカー」
◎H26.4.15 朝日放送「キャスト」
◎H26.5.3 サンテレビ「西はりまサタデー9」
◎H26.6.7~13 姫路ケーブルテレビWINK「ぶらばん」
◎H26.7.6 読売新聞全国版掲載
◎H26.7.14 読売テレビ「す・またんZIP!」
◎H26.7.14 毎日放送「VOICE」
◎H26.7.21 サンテレビ「NEWS PORT」
◎H26.7.23・26 テレビ朝日「ナニコレ珍百景スペシャルでMV珍獲得
◎H26.8.15 NHK「ニュースKOBE発」
◎H26.8.24 サンテレビ「ひょうごワイワイ」
◎H26.9.16~21 CVTV「三関王」
◎H26.10.予定 NHK「歴史秘話ヒストリア」
河次郎は午前9時~午後6時の毎時0分と30分に姿を現します(変動あり)。
お問い合わせは
町地域振興課TEL0790・22・0560
河次郎は恥ずかしがり屋なのか、ブクブク泡が出だすとあっという間に顔を出し、
すぐに引っ込んでまうのでお見逃しなく![]()
![]()
![]()



河童の撮影に5回ほど訪れたけど、その内4回が到着するやいなや、撮影出来んくらいの土砂降りの![]()

河童の祟りやろか・・・。
いつも御訪問戴きありがとうございます
興味を示された方は下の旭日旗を
クリックしてくださればありがたいです
↓ ↓ ↓ ↓