Quantcast
Channel: 第弐章 「悠久の大義」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 365

ただいま~っ!ようやく出所してきたゾ~!!の巻

$
0
0

かかりつけのに監禁されて(?)はや二ヶ月

やっとこさで一昨日解放されました



イメージ 2




久々に我が家に帰ってゆっくりしようと思てたのに

大学の先輩がいきなりしてきて

「退院するんやったら今すぐ速攻で神戸まで来い!」

とのご命令


未だ“神”と“平民”のような関係ゆえ

「直ちに参ります、押忍!」

しか言えず、



しぶしぶ神戸までを飛ばす。


加西からやと、加東市~小野市~三木市を抜けて

神戸市北区の新神戸トンネル箕谷料金所へ。



イメージ 5

イメージ 3




神戸トンネルは正式には

『阪神高速32号新神戸トンネル』

と言って、対面通行ではなく

上下線それぞれ独立して掘られています。

全長約8.1km。

この新神戸トンネルはみなめっちゃ飛ばすし、

そやのに50以上~125ccのバイクが通行可なので

めっちゃ危なっかしい



イメージ 4



無事にトンネルを抜け、

新幹線の新神戸駅の南側で地上に出る。


それで待ち合わせの湊川神社に向かうのだが

ここ湊川神社は、知る人ぞ知る

かの楠正成公が祀られている神社で

当家の遠祖でもあります。


少し早く着いたので、

清掃中の神社の方にお願いして

写真を撮っていただきました。




イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


社殿内はこんな感じ


イメージ 9



京都・相国寺の法堂のような『鳴き龍』が

天井に描かれています。



イメージ 10



こちらが相国寺の鳴き龍



イメージ 11



社殿天井画は『大青龍』と言って

兵庫県を代表する日本画家・福田眉仙の作。



『非理法権天』

無理(非)は道理(理)に劣位し、

道理は法式(法)に劣位し、

法式は権威(権)に劣位し、

権威は天道(天)に劣位する



イメージ 1




そうこうしてる内に先輩がご到着。

昼食は神戸ポートタワーホテル2Fの

神戸ポートキッチンでランチバイキング

この二ヶ月ひたすら病院食に耐えてきたので

まさに至福の時間なり



イメージ 12




中につい口を滑らせてしもたことが

この後足がガクガクするほどの恐怖を味わうことに・・・



「実は自分高いとこがまるっきしダメなんであります」


この一言のおかげでこの後

ポートタワーに上がることになってしまいました。


このタワーは1963年に開館した展望タワーで

108mの高さがあります。


下を見るとタマが縮み上がるので

なるべく遠いとこだけを見るようにしました



北側(六甲山方面)
イメージ 13


東側①(ホテルオークラ)
イメージ 14


東側②(ポートアイランドを結ぶレッドブリッジ)
イメージ 15


南側
(神戸メリケンパークオリエンタルホテルと水平線左側に神戸空港)
イメージ 16


ホテルオークラと神戸海洋博物館
イメージ 17



ようやく降りてきてサヨナラか?と思いきや

「今から六甲へ上がるゾ!」やて


有馬街道を北上し、西六甲ドライブウェイへ。

ところがところが、

途中土砂崩れがあって通行止め

やむを得ず道を戻り箕谷-裏六甲へ

そこから六甲山郵便局へ。


イメージ 19



ここの郵便局は局舎南側に小さなテラスがあり

双眼鏡を貸していただけるんですよ

眺めはバツグンですね。



イメージ 18


下界との気温差は約10℃もあり、

この日はわずか1℃

ストーブに当たり、他のお客さんもいないので

少し局員さんとお話しさせていただきました。

お茶まで出していただいて、

本当にありがとうございました。



帰路は表六甲ドライブウェイを下り、市内へ。


途中にある鉢巻展望台より六甲アイランド方面を望む
イメージ 20

ここは時々イノシシが出没するので気をつけよう

絶対エサを与えないでね

イメージ 21



しっ、しっ、しもた

日没やんか


神戸での移動は先輩に運転をお願いしてたけど、

長時間座っとられへん私は

もうすでに両足に強い電気と痺れが・・・

めっちゃハードな一日でしたが

先輩なりの“退院祝い”を

暖かく受け止め

先輩をご自宅近くで降ろし、帰路に就く。



先程六甲山に上がるのに通った有馬街道を北上するが

とうとう渋滞に捕まってしもた

昼に通った時にはスムーズに通れたのに、

17:30頃には大渋滞で

10分もあれば十分抜けれるとこを

箕谷まで1時間も要してもたやんか



イメージ 22



三木市に入りまた渋滞。

加東市に入る手前でもまたまた動かん


結局自宅に帰り着いたのは20時半を回ってました。

自宅を停め運転席から転げ落ち

そこで数分以上ひっくり返ったまま動かれへんかった

10時にを退院し、

帰宅するまで10時間以上も

かかったことになるなぁ。

本日の走行距離

約180km



20年ぶりに先輩と再会したのと

うま~いランチバイキングにありつけたのは

よかったけど、

ちょっと無理しすぎてもた

昨日は一日中ウトウト・ゴロゴロしてましたとさ。

めでたしめでたし





いつも御訪問戴きありがとうございます
興味を示された方は下の旭日旗を
クリックしてくださればありがたいです
↓   ↓   ↓   ↓
イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 365

Trending Articles