防災の日は、1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんだのと、
毎年ここらへんに『二百十日』がくるので、
万が一の時の備えを戒めるために制定された日どすえ~![]()

今日は全国各地で防災訓練が行われましたが、
東京都では、護衛艦「いずも」が参加して負傷者等の
救出と手当等の訓練が行われました。
首都直下地震が発生した場合、交通機関網の遮断による救急困難地域に
いずもが搭載しているSH-60K等を駆使し、空からの救助を行うものです。
医療チームもヘリでいずもに乗り組み、格納庫に用意された
医療機器や簡易ベッドへ搬送されたけが人等を運び入れ
治療に当たるそうです。
普段の格納庫はこんな感じ。めっちゃでっかいど~![]()

「ひゅうが型」の収容人数枠100人に対し、いずもは450人と
大幅に拡大したおかげで災害時には大いに役立ちそう。
ひゅうが型に比べその大きさに圧倒されます
今年の3月にいずもが就役した直後、支那が猛反発しましたよね。
空母を保有することは軍国主義が復活する証拠だと。
いずもの名の由来に対する反発と
脅威に感じた証拠でもあります。
我が国でも“売国朝日新聞”が支那に同調し、
同様にいずも就役が危険であると説いた。
そないに支那の犬になりたいのなら
我が国での報道をたたみ、
上海にでも移転すればよかろうに。
いつも御訪問戴きありがとうございます
興味を示された方は下の旭日旗を
クリックしてくださればありがたいです
↓ ↓ ↓ ↓