Quantcast
Channel: 第弐章 「悠久の大義」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 365

桜開花前線は、ほぼ例年並み!来週末はお花見に行こう!!の巻

$
0
0
 
今年の桜は平年並みに咲く所が多いそうで、西日本では早めの開花となった地点もありました。
九州から関東にかけて記録的に早い開花となった昨年よりは遅いようです。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
3月中旬からは一時的な寒の戻りはあっても気温が高めの日が多くなっていて、この先も4月の初めにかけて気温が高めの予想となっています。このため、桜の開花は全国的に平年並みかやや早くなりそうです。
 
特に西日本はこの冬の寒さが非常に厳しかったため、桜の花芽が早く目覚め成長を始めたと考えられ、九州や太平洋側を中心に早い開花となっています。
 
3月中は特に気温が高いため、関東から西の各地で開花ラッシュとなるでしょう。
すでに咲いている地域では、開花から満開までの期間もやや短くなりそうです。
 
                                               《ウェザーマップより参照しました》
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
ここで少しですが各地のイベント情報についてみてみましょう。
 
 
◎大阪城公園
 
1583(天正11)年、豊臣秀吉の築城した大阪城を取り囲む約105.6万平方mの史跡公園で、数々の重要文化財が残ってます。
園内には約3000本の桜があり、なかでも西の丸庭園にはソメイヨシノを中心におよそ300本が植栽されています。
 
※火気の使用(バーベキューなど)は禁止。
 
 
イメージ 3
 
 
 
夜桜・ライトアップ
 
期間:2014年3月25日(火)~4月13日(日)
時間:18~22時
備考:「大阪城夜桜イルミナージュ」 会場:大阪城西の丸庭園、入場料:500円
    問合先:06-6452-6452(イルミナージュ事務局)
 
 
 
 
 
 
◎姫路城
 
白鷺城ともいわれる優美な城、国宝・姫路城は、日本一の名城と言われ築城400年の歴史をもつ。
城内にはソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなど約1000本が咲き、名城の城郭に映えます。
城内のみどころとしては、三の丸広場の桜並木、西の丸庭園のシダレザクラを中心とした桜林、三国濠、菱の門周辺、姫山公園お濠沿い桜、喜斉門[きさいもん]前広場や三の丸広場高台の桜林などが挙げられますね。
 
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 
 
姫路城観桜会・姫路城お花見太鼓
 
期間:2014年4月5日(土)※雨天時4月6日(日)に順延
 
 
夜桜・ライトアップ
 
期間:2014年4月4日(金)~4月10日(木)
時間:18~21時
 
 
 
 
 
 
竹田城跡
 
竹田駅の西、標高353mの古城山山頂にあります。
1443(嘉吉3)年、山名宗全が13年の年月をかけて築いたと伝えられる竹田城は、その後天正~慶長の初期(1600頃)に今のように豪壮な石垣積みの城郭となりました。
 
わが国屈指の山城跡ともいわれる城跡には現在でも東西約100m、南北約400mの石垣が残り、往時の威風を今に伝えています。
 
◎山名宗全(=持豊)(1404-1473)室町後期の武将。
京都を舞台に10余年にわたって戦われた応仁の乱の西軍の中心人物。
決着をみないまま陣中で没した。
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
※現在竹田城へは入場規制が施されています。
 
1.一般車両及び二輪車は、中腹駐車場への入場はできません。
  これらの車両が入場できるのは「山城の郷」までです。
2.中腹駐車場へ入場できるのは、以下の車両です。
  ・タクシー
  ・チャーターバス
  ・市内宿泊施設からの送迎車
  ・天空バス
3.2に示した許可車両も、17時30分~翌朝8時までの夜間・早朝の時間帯は、中腹駐車場への入場はできません。
 
3月20日に竹田城の修復が終わり、入山は解禁となりました。
城内に、新たに一方通行の見学用通路(通幅2m、長さ700m)が設けられ、そのルートを歩くことになります。
 
 
 
いいですねぇ、春は特に“日本人で良かったぁ”と思える季節。
 
どこの地域の桜も見事なもんです
 
 
はよく合うけど、ほどほどにしましょうね。
 
ルールとマナーを守って花見を楽しみましょう
 
飲んだ時こそ、その人の人柄が試されるのですから
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも御訪問戴きありがとうございます
興味を示された方は下の旭日旗を
クリックしてくださればありがたいです
↓   ↓   ↓   ↓
イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 365

Trending Articles