Quantcast
Channel: 第弐章 「悠久の大義」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 365

せっかく沖縄に行ったんやから、国際通りをぶらついてみた!の巻

$
0
0
 
この日の宿は、ゆいれーる安里駅下車徒歩7分のところにある「沖縄ホテル」。
 
ビジネスホテルながら大浴場を完備してあって、部屋付のユニットバスに慣れない私どもにはうれしい。
 
入口の赤煉瓦の門が印象的。
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
とりあえずひとっ風呂浴びて、今夜の夕食を予約してる「島唄ライブ樹里」へ。
 
創作琉球料理を堪能しながら、琉球民謡などを聴かせてくれるとても和やかなお店。
 
 
 
この日のステージは、桃原純次さんと金子絵美さん。
お客さんに話を振ってくれたり、笑いがあったりでとても楽しめましたゾ。
また、お二人の歌声も素敵ですね。
ステージの最後は、みんなで楽しくカチャーシー♪
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
スタッフの方もとても親切で、好印象でした♪
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 6
国際通りにお越しの際は、沖縄の思い出にぜひ覗いてみてくださいね。
 
このお店、偶然発見したんですが、NHKの番組で取り上げられた
沖縄民謡歌手『村吉茜』さんが、たびたびステージに上がるそうです。
残念ながらこの日はお会いできなかったですが、次回訪れる際には
ぜひ彼女の歌を聴いてみたいものですね
 
 
 
 
島唄ライブ樹里
 
 
 
イメージ 5
沖縄県那覇市松尾2-2-29
松尾消防署出張所通り(国際通り沿道)
TEL・FAX098-861-0722
 
 
同行者は昨夜遅くまで仕事の上、集合が早朝やったこともあってほとんど寝てなかったのと、初めての泡盛で酔いが一気に来てしまい、3回あるステージも最後まで見ることができず、
途中退席してしまいました。
私も正直、この日一日歩きっぱなしやったもんで、足がもうあきまへんでした
 
 
ホテルに戻って、もっかい風呂へ。
先に入ってた、広島からの初老の方と少し話し込んでから部屋に戻ると、わてももうあかん
 
 
 
次の日、朝食はバイキング。
さささと済ませて、チェックアウトの準備。
08:50ころチェックアウト。
 
なんせ帰りは11時半までに那覇空港へ行かなあかんあ~いそがし~
 
 
 
近くにはゆいレールの安里駅があるけど、国際通り東端の牧志駅まで一駅なので、ここは歩いていくことに。
 
牧志駅までは、ゆっくり歩いても20分程度で到着。
 
 
イメージ 7
 
 
 
さいおんスクエア前のには、高さ3.4mの壺屋焼の巨大シーサーがあります。

その名も「さいおん♥うふシーサー」
 
「うふ」は「大きい」という意味の沖縄方言だそうです。
 
 
 
イメージ 8
 
 
う~ん、どっちがいかつい顔かわからんなぁ・・・
 
 
同行者がホテルに忘れ物をしたと、タクシーで舞い戻ってる間に記念撮影。
 
時間が押してるのに、ここで20分以上ロス
 
 
 
やっと帰ってきたので、国際通りを西に向かう。
 
 
 
◎国際通り
 
那覇のメインストリート・国際通りは、“奇跡の1マイル”と呼ばれています。
沖縄戦で全て焼き尽された町から驚異的な復興を遂げ、沖縄人パワーのシンボル的存在となりました。
パレットくもじ前から安里三差路までの1.6kmブティックが軒を連ね、1日中人通りが絶えません。
脇に広がる“市場本通り”“平和通り”“公設市場”などの路地は、一種バザール的なムードで、見て歩くだけでも充分楽しめますよ。
 
 
 
国際通りに入るとすぐに土産物屋の呼び込みのお兄さんたちが、しきりに誘う。
 
4月は比較的観光客が少ないそうで(修学旅行なども来ない季節)、また時間も10時前と言うことで、歩いてる観光客の姿もまばら。
 
ここでもまた、先ほどホテルに忘れ物したおっさんがあちこちでふらふらと店の中へ・・・。
 
もうえぇかげんにせんかい
 
そないにあちこち入りまわったら、目移りするばっかしで時間が何ぼあっても足りんわ
 
 
呼び込みのお兄さんがぎょ~さんおる中で、かわいらしい女性がポツンとおるんで、おっさん連中思わずそこで立ち止ってしもた。
 
またここでもなんやかんや買いよるやんけ あ~ぁもうあかんわ
 
もうやけになって、一緒に写真撮ってもろたった ウッシッシ~
 
 
 
イメージ 9
 
 
最近なのか昔からなのかよぉわからんけど、沖縄の土産物上位にランクしてる『紅芋タルト』を御菓子御殿で買い込み、荷物になるので郵送にしといた。
 
 
二人のケツ叩きまわってどうにかこうにか予定の時間県庁前駅に到着。
 
あとは空港へ直行
 
 
 
搭乗手続きを済ませ、早めのに行こうとすると、
 
「まだ腹減ってへんから、でパンかなんか買って中で食べたらええやん。」
 
「もうちょっと土産もん見てきてええか?」
 
と言うんで、しゃあなしに付き合うことに。
 
しかしここで思いがけないアクシデント
 
泡盛などを置いてある酒コーナーで、私のリョックが陳列してある1本の瓶に当たってしまい落下
 
そこいら中に泡盛のにおいが充満
 
ひたすら謝り「弁償します」と言ったら、
 
店の責任者が「お怪我がないようでしたら何よりなので、お代は結構です」
 
と言ってくださり、でも申し訳ないので菓子箱を一つ購入。
 
あ~ぁ、何やってんやろ
 
 
 
 
そうこうしてる間に、時間が迫ってきたので搭乗入口へ。
 
空港へ着くと同時に降り出したが本降りに。
 
そのせいなのか、到着便も出発便も遅れてるとのアナウンス。
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
12:30分発が、結局13:30の1時間遅れで離陸。
 
沖縄のエメラルドグリーンの海を見たかったけど、どこもかしこも雨雲だらけでなぁんも見えへん
 
 
無事に神戸空港に降り立った時には、で那覇と変わらんくらいの暑さ。
 
17時ころ無事に帰宅。
 
 
以上で、“叔父の想い”を載せての沖縄24時間の旅は終了しました。
 
 
 
 
今回は観光やなかったけど、首里城も見れたし沖縄民謡も楽しんだ。
 
 
めっちゃハードやったけど、有意義な旅行になりました。
 
 
秋には職場のOB7名を連れて、今度は観光で訪れなければなりません。
 
OBの面々の前では、いつまでたっても私は『小僧』なので、今回以上にわがまま言い放題、し放題が予想されます
 
あ~ぁ、幹事なんか引き受けるんやなかった
 
まぁ、今回ある程度下見もできたんで、何とかスケジュールを調整して挑みたいと思います。
 
その時無事に帰ってこれることを、みなさん願ってくだされ
 
 
 
 
もうちょい写真貼るつもりやったのに、容量がいっぱいであかんなってもた・・・・
 
 
 
 
 
いつも御訪問戴きありがとうございます
興味を示された方は下の旭日旗を
クリックしてくださればありがたいです
↓   ↓   ↓   ↓
イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 365

Trending Articles