姫路城大天守修理見学施設「天空の白鷺」は、平成26年(2014年)1月15日(水)で閉館となります。
「天空の白鷺」へは待ち時間を短縮し入館時の混雑を緩和することで、見学者の皆様が「ストレスフリー」で見学していただけるよう、予約方式を導入しています。
個人予約の受け付けは、インターネットからの予約となります。
詳しくは「天空の白鷺」公式ホームページ(http://himejijo-syuri.jp/をご覧ください。
姫路城大天守修理見学施設「天空の白鷺」のご入館につきましては、天空の白鷺の閉館が平成26年1月15日に迫っていること等から、土日、平日とも大変混雑してます。
予約なしでお越しいただいても、天空の白鷺にご入館いただくことは可能ですが、(予約者優先でエレベーターに搭乗していただいています関係で)エレベーター待ち時間が約1時間から2時間程度発生する日もあります。
12月2日以降は予約が可能な日もありますので、079-287-3681までお問い合わせください。
また、閉館間際(午後4時前)になりますと、天空の白鷺への入館ができなくなる可能性もありますので、午前等のなるべく早い時間にお越しになることをお勧めいたします。
また、閉館間際(午後4時前)になりますと、天空の白鷺への入館ができなくなる可能性もありますので、午前等のなるべく早い時間にお越しになることをお勧めいたします。
車いすでの見学を希望される方
「天空の白鷺」内は、バリアフリーになっていますが、入城口から「天空の白鷺」までの経路には急こう配箇所があるため、経験豊かな3名程度の介助者の随行がご本人の安全のために必要です。
- 必ず予約をしてください。
- 3名程度の介助者の随行をお願いします。
- 介助者は3名まで無料です(障がい者手帳の提示が必要)。
- 入城口で車いすの無料貸出をしますが、台数に限りがあります(貸出の予約はできません)。
※雨天時の電動車いすについては、タイヤがスリップするなどの危険がありますので貸出はできません。
問い合わせ先
〒670-0012 姫路市本町68番地(姫路城管理事務所南)
城周辺整備室(姫路城改修担当)
電話番号:079-287-3681 ファクス番号:079-287-3661
官兵衛の歴史館(姫路城内リの一渡櫓)について
姫路城内「リの一渡櫓」を「官兵衛の歴史館」として、黒田官兵衛にまつわる資料や模型等の特別展示が行われます。
1.期間
平成26年1月12日(日)~平成27年1月10日(土)
(平成26年1月1日(水)~11日(土)はプレオープンとして公開予定)
2.場所
姫路城内「リの一渡櫓」
3.展示内容
「黒田官兵衛と姫路城」
菊一文字の太刀拵(たちこしらえ)、甲冑、マント、合子形兜(ごうすなりかぶと)など、本山コレクションを中心に官兵衛ゆかりの品々を展示します。
「黒田家家臣団と姫路」
栗山利安(くりやま としやす、栗山四郎右衛門)の兜、母里友信(もり とものぶ、母里太兵衛)の鎧胴、井上之房(いのうえ ゆきふさ、井上九郎右衛門)の槍先など、本山コレクションを中心に黒田二十四騎にまつわる品々を展示します。
姫路城周辺合戦地・中国大返し
世に名高い「中国大返し」を再現したジオラマ等を展示します。
期間中、姫路城前に、大河ドラマで使われた小道具などを展示する「ドラマ館」もオープンするぞ。
閉館まであとわずか!今回見逃してまた50年先ではおそすぎる![]()
