大破着底した戦艦日向の画像は有名やけど、日向は1945年7月24日の空襲でやられてしもた!の巻
参考画像を掲載しています。日向ではなく、伊勢だったり他の空襲などの写真もあります。あくまで参考ですのでご容赦を。 海軍が扶桑型戦艦に続き建造した戦艦「伊勢」「日向」は、もともと扶桑型戦艦の3・4番艦として計画されていました。しかし予算の都合で起工が大幅に遅れ、扶桑型戦艦とは別口として伊勢型戦艦が誕生しました。...
View Article子供らにいったい何の罪があるんや!1945年7月25日保戸島国民学校が空爆され、児童124人が死亡!!の巻
保戸島は、大分県津久見市の四浦半島沖の豊後水道に浮かぶ島で、当時豊後水道を通過し瀬戸内海へ侵入する敵潜水艦を阻止するため、これを探知する海軍の施設(レーダー受信基地・潜水艦聴音施設・見張り所)が置かれていました。...
View Article以前夏祭りで見かけた、“ミニ浴衣”ってどやねん!?の巻
裾丈をミニスカートくらいまで短く切った「ミニ浴衣」を見かけたことがある。 何でも、「ルンルン気分で着れるから楽しい♪」とか、 「見ててチョ~カワイイ」とか、 若い世代にはそれなりに受入れられてるようです。 しかし、その子たちの足元に目をやると、下駄を履かずに、サンダルとか、ヒール靴とか・・・・。 履きなれない下駄は、長時間履くと足が痛くなる って言う理由だそうですが、...
View Article1945年7月28日、敵艦載機は卑劣にも赤十字表示の列車を銃撃!多数の死傷者が出てしもた!!の巻
被害を受けたのは現在の鳥取県西伯郡大山町にある大山口駅付近。 7月28日午前7時15分頃、鳥取発出雲今市行き11両編成の列車が大山口駅に着くと同時に、多数の敵艦載機が現れた。...
View Article日本人のモラルはどこへ行ってもた!? “花火咲き つはものどもが ゴミのあと”の巻
全国的に花火大会のシーズンです 私の住む地域の花火大会も先日あり、とてもきれいでした。 都会での花火は打ち上げ数も万単位で、観客数もン十万人めっちゃ迫力ありますねぇ しかし、花火が終わって観客が家路につこうとした後を見まわしてみると、そこにはゴミ・ゴミ・ゴミの山 の番組もこの惨状を取り上げ、ポイ捨てする中年男性や若い女性にインタビューすると、逆切れして食って掛かる始末...
View Article1945年7月30日、伊58潜は米巡“インディアナポリス”を雷撃で仕留め、帝国海軍の有終の美を飾ったゾ!の巻
伊58は、それまでグアム島方面への金剛隊による回天戦(4基の回天発進)、 硫黄島北西海域への神武隊による回天戦(作戦中止により帰投)、 沖縄慶良間列島沖への多々良隊回天戦(天候不良により作戦中止) など、積極的に回天戦を実行してきました。...
View Article広島に原爆を投下した“エノラ・ゲイ”最後の搭乗員が死去!の巻
広島に原爆を投下したB29「エノラ・ゲイ」の12人の搭乗員中、唯一存命だったセオドア・バン・カーク氏が28日、米南部ジョージア州の高齢者施設で老衰のため93歳で死去したと、米紙ニューヨーク・タイムズなどが伝えました。 エノラ・ゲイは、アメリカ陸軍航空軍第509混成部隊第393爆撃戦隊所属の1機。 『エノラ・ゲイ』と言う名は、機長のティベッツ大佐の母親から取られたそうな。...
View Article1985年7月31日、海底に眠る“大和”発見の報日本中を駆け巡った!!の巻
戦艦大和は、沖縄戦の真っただ中の1945年4月7日、九州南西沖辺りで米艦載機による激しい爆撃と魚雷攻撃を受け、3,000余名の乗組員と共に海の底に沈みました。 戦後、遺族の強い願いもあり遺族会による戦艦大和探索が行われました。 1982年にはソナーを使い大和らしき艦影を捉えていましたが、確証には至りませんでした。...
View ArticleこないだAKBの横山はんがうろついとったとこは、昔わてもうろついたことがあんねん!懐かしいなぁ!の巻
なんかスペシャルやゆうことで、横山はんが今回はきたりえはんを引き連れてうろついたのは、京都錦市場。 30年前の私みたいに京の台所でぎょ~さん買い食いしまわって、二人とも太るでぇ~ ここへきたら必ずゆうてええほど、買い食いしたのは「冷やし胡瓜」とハモが入った「京だし巻き」。 めっちゃ美味いねん 思い出しただけでよだれ出てまうわ~...
View Article先日花火大会のゴミの氾濫をお伝えしたが、そのゴミ処理に一風変わった取り組みをしとる花火大会があるゾ!の巻
積極的にゴミ問題に取り組んでいるのは、 毎年60万人もの見物客が訪れる大阪市の「なにわ淀川花火大会」の大会運営本部。 ここの考え方は、 「ゴミを持ち帰れと言うのは無理。だから自分たちで片づけてる」 と言うもの。 7年前から見物人にゴミを持ち帰らず、会場のあちこちに設置された数々のゴミ箱に捨ててもらうようにしているそうです。...
View Article1943年8月2日、駆逐艦天霧と、ジョン・F・ケネディ中尉乗艇の高速魚雷艇が接触!の巻
1942年8月、米軍の反攻がガダルカナル島から始まり、日本軍にとっては先の見えない泥沼にはまり込むことになります。...
View Article河口湖自動車博物館 飛行館の零戦が見れるのは8月だけやで!!夏休みの間にぜひ見に行こう!の巻
河口湖自動車博物館は、中央高速河口湖インターから約6キロ・で約10分のところにあります。 同館は元自動車レーサーの原田信雄氏が 「自動車の歴史100年」 をテーマに、 自動車博物館として設立。 ここの飛行舘に零式艦上戦闘機二一型・一式陸上攻撃機二二型などの日本軍機が展示してあります。 零戦は東南アジアの島より回収してきた機体を限りなくオリジナルパーツを使用し4機を復元しています。...
View Article1945年8月5日、この日も米艦載機により列車が銃撃され死傷者多数!!の巻
昭和20年8月5日正午過ぎ、東京都南多摩郡浅川町(現、八王子市裏高尾町)内の国鉄中央本線、湯の花トンネルで、米軍のP-51戦闘機複数機が満員状態の列車に対して執拗な機銃掃射を加え、多数の死傷者が出ました。 長野行きの下り419列車は、8両編成で午前10時10分に新宿駅を出発しました。...
View Article大阪にゾンビが出現中!? “ゾン大”で殺られる前に殺れ!! でないとますます感染拡大するゾ!の巻
ゾンビ感染が大阪で確認されたのは「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に次いで2番目 場所は、大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 北館14階 イベントホール 日本で一番多くのゾンビが目撃されている大阪。 これ以上、やつらがはびこってしまったら、私たちはどう対処するのか 『ゾンビ防衛大学 THE ZOMBIE HORROR HOUSE』 でやつらを倒すシュミレーションを体感してみよう...
View Articleそこからの生還率ほぼ0%!バイオハザード・ザ・リアルの恐怖が再びUSJを襲う!!の巻
重量1.5kg・長さ64cmのショットガンを装備し、ウイルスが蔓延するラクーンシティへ潜入。 生き残るために頼れるのは自らの判断力、そして、ショットガンのみ。 限られた弾数でゾンビに立ち向かう恐怖は、かつてない緊張と興奮をもたらす。...
View Articleさぁ、風神さま・雷神さまがやってくるゾ!備えはいいか?の巻
台風11号は強い勢力を維持したまま、9日から10日にかけて西日本にかなり接近し上陸のおそれもあります。西日本では暴風や高波に厳重な警戒が必要です。西日本の太平洋側を中心に大雨となり、特に四国や近畿では10日にかけて1000ミリを超えるおそれもあります。東日本でも9日は非常に激しい雨の降る所があるでしょう。...
View Article今年5月、横浜の修学旅行生5人が長崎の被爆者に「死に損ない」などの暴言を吐く!の巻
横浜の中学生が5月27日に修学旅行で長崎市を訪れ、「長崎の証言の会」の語り部・森口貢さんに被爆各地に案内され、当時の説明を受けていました。 爆心地から600メートルほどの山里小学校へ案内。話を始めようとした際、別行動をしていた男子生徒5人が近づき、「死に損ないのくそじじい」と大声を上げ、周りの生徒に向けて「笑え」「手をたたけ」などと言ったそうです。 被爆後間もない山里小学校...
View Article1945年8月12日、天山攻撃機が米戦艦に雷撃!これを大破せしめ、海軍航空隊最後の意地を見せた!!の巻
1945年(昭和20年)8月頃の沖縄は、6月23日に沖縄守備軍最高指揮官・牛島満中将と参謀長・長勇中将が、摩文仁の軍司令部で自決したことで、この日をもって日本軍の組織的戦闘の終結となっております。 しかし沖縄ではまだ戦ってる兵士たちがいました。 現在の糸満市にある国吉台を守備する歩兵第32連隊第1大隊です。...
View Article昨日テレビつけたらAKBが映り、あの暴漢に襲われたユーキャンの子がセンターで頑張とるやん!の巻
昨日の夜、をつけたらちょうどAKBが歌うとこやった。 何度か聞き覚えのある「ヘビーローテーション」ゆう曲。 チラッと見ただけで他番組にチャンネルを動かして、 「あれっ?あの子、こないだアホに襲われたユーキャンの子やん!?」 もう一度チャンネル戻してみたら、なんと真ん中で 「I want you~♪」ゆうて歌っとるやんけ 参考画像でっせ...
View Article終戦の日は例年護国神社と全国戦災都市空爆慰霊塔に参ってたけど、今年は行けそうにないなぁ・・・の巻
『兵庫縣姫路護國神社』は姫路城への入口をちょい東に行ったとこにあります。 兵庫県西部地区出身の英霊56988柱を祀ってあります。 兵庫縣姫路護國神社では、8月15日は1日を通して大東亜戦争と英霊を考える催しを行われます。 入退場自由です。 英霊感謝祭 平成26年8月15日 午前10時から 本殿にて 英霊顕彰の集い 同日 10時45分~17時まで 参集殿二階...
View Article