Quantcast
Channel: 第弐章 「悠久の大義」
Browsing all 365 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘロヘロのヨレヨレになりながら、沖縄に行って来た!の巻 其之壱

 今年4月に沖縄に慰霊の旅に行って来たばかりなのに、この秋また沖縄に行くことになりました。 今回は職場のOBの皆さんを引き連れての旅です 私が16歳の高校1年生の時、アルバイトに行ったのがきっかけで、今でも大変お世話になっている方々です。 あの人たちの前では私は今でも『小僧』なので、どんなわがまま言い放題の旅になるやら、不安です・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘロヘロのヨレヨレになりながら、沖縄に行って来たゾ!の巻 其之弐

 私たちが前日に沖縄入りした理由は、 朝最寄りの駅の始発に乗っても、神戸発のの時刻に間に合わないからでした。 日曜日が勤務の三名は、月曜日の那覇行きの便で追いかけてきます。 10時ころ到着するので、それまでしながらゆっくりとしてました。 ゆいレールに乗って空港に向かいます。       今日・明日と観光ジャンボタクシーをチャーターしてるので、観光バスに比べて割と自由に動きまわれます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘロヘロのヨレヨレになりながら、沖縄に行って来たゾ!の巻 其之参

 に入った店はドライバーさんのおすすめの店。 名前は・・・・・忘れてもた 昼時と言うのもあって結構な混み具合。 だからなのか、水も出てこぉへんし注文も取りにこぉへん 見ると明らかに人員不足。 こんだけ客が入ってるのに、スタッフは接客の女性二人に厨房三人だけ。 結構待たされてようやく注文取りにきた。 これ以上ここで時間を浪費するわけも行かず、 やむを得ず、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘロヘロのヨレヨレになりながら、沖縄に行って来たゾ!の巻 其之肆

 普天間飛行場で最近話題になったのが“オスプレイ問題”。 何かあるたびマスコミが普天間を撮影する場所は、決まってここ嘉数の展望台。 この日もでっかい望遠付けたを据えて、3人ばかしスタンバイしてました。 いったい何を撮るんでしょうね。        この日もオスプレイがいつもの場所に駐機してました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘロヘロのヨレヨレになりながら、沖縄に行って来たゾ!の巻 其之伍

 嘉数を後にした一行は、本日最後の訪問地、西原町公民館をめざします。   西原町は沖縄本島の中部を占める中頭郡の町。 沖縄戦では住民の約半数が死亡。 西原の高地は、「嘉数高地」と隣接しており、 嘉数には独立歩兵第13大隊、西原には独立歩兵第14大隊が布陣していました。 ともに京都の部隊で、嘉数高台公園にはそういった所以があって『京都の塔』があります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘロヘロのヨレヨレになりながら、沖縄に行って来たゾ!の巻 其之陸

 沖縄旅行初日の日程を終え、ひとまずは沖縄ホテルにチェックイン 一服の後、徒歩で壺屋やちむん通り経由で国際通りに向かいます。 観光スポットとしても人気の壺屋やちむん通り。 石畳が続く通りは車も少なく、ゆったり散策にぴったり。       荒焼専門の登り窯「南窯」に隣接するカフェに鎮座する、超有名なシーサー。 こんなシーサーほしいわぁ 本格シーサーを購入しようと思えば、やっぱこの通りかなぁ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘロヘロのヨレヨレになりながら、沖縄に行って来たゾ!の巻 其之漆

 寝不足で疲れが取れないまま朝を迎え、予定の30分以上前に昨日のタクシーが到着。 もそこそこにチェックアウトし、首里城へと向かいます。 からは10分もかからずに到着。 お城に行く前にまずは、『第32軍司令部壕跡』へ。   ここを訪れる観光客はほとんどいません。 タクシーの運ちゃんも、 「この世界に入って20年は経つけど、案内したのは初めて」 と言ってました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘロヘロのヨレヨレになりながら、沖縄に行って来たゾ!の巻 其之捌

 あわただしく首里城を後にしたご隠居一行。 次に向かうは『大里城址公園』。   久高島や馬天港など中城湾南部の海岸風景を一望する景勝地にある城跡で、 これを築いた大里按司は南山王の一族でした。 佐敷の尚巴志に滅ぼされるまではその勢力は本家の南山王を凌ぐほどだと言われています。 この城の石垣は、のちに尚巴志が首里城を増築するとき、 手渡しで首里まで運ばれたと言われています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘロヘロのヨレヨレになりながら、沖縄に行って来たゾ!の巻 其之玖

 お昼はドライバーさんおすすめの、もずくそばのお店“くんなとぅ”。 目の前が青い海の『ガジュマルテラス席』には、沖縄民謡が流れるゆっくりとした時間を過ごせます。      100%自社生産の奥武島産もずくを使った、もずくそばやもずく天ぷら、さらには生もずくが、おかわり自由の食べ放題体に良い『もずく』を好きなだけ食べれるお店です  全員、おすすめの『くんなとぅ定食』を注文しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘロヘロのヨレヨレになりながら、沖縄に行って来たゾ!の巻 其之拾

 摩文仁の丘を後にし、次に向かったのは『梯梧之塔』。        「梯梧学徒隊」は昭和高等女学校の生徒で構成され、 県立首里高等女学校の生徒の「瑞泉学徒隊」とともに3月23日、 第六十二師団の野戦病院(南風原町新川の壕)に配置されました。 南部へ撤退後、伊原と米須の二ヶ所の壕に入り、 しかし6月19日には両学徒隊に解散命令が出されます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘロヘロのヨレヨレになりながら、沖縄に行って来たゾ!の巻 其之拾壱

 これで沖縄における訪問地が最後になりました。 『喜屋武岬』と『荒崎海岸』です。  喜屋武岬(きゃんみさき)は、沖縄本島南部沖縄県糸満市に位置する岬です。 この一帯は沖縄戦最後の激戦地で、この一角に追い詰められた軍・住民の多くが自決を図りました。      この青く広がる美しい海は米艦隊が埋め尽くし砲撃を開始。 人々は最後にはこの崖から飛び降りる事しか出来なかった、と言うのが真実のようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

準備するにはめっちゃ労力いったけど、あっという間に終わった沖縄旅行!の巻

 最終日のお宿は豊見城市にある、『ホテルグランビューガーデン沖縄』。 空港の南の方にあるので、離陸したばっかりのが何機もの頭上を飛んでいきます。       もうクタクタになった体をで癒し、夕食に臨んだんですが、 日ごろなど飲んでないのに、最後の席やからゆうてみんなに飲まされてしまい、 目が回り出したので途中で退席し、部屋でひっくり返ってました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

妖怪ウォッチ!? 福崎町の河童がリニューアル!より不気味さを増して登場!!の巻

 今年8月にもご紹介しました、福崎町の河童。 初代は塗装が剥げてきたので、今回は「遠野物語」に登場する河童の体が赤色なのでそれに変更。 髪の毛はより長く、舌を出して手に河太郎同様“尻子玉”を持ってるゾ          尻子玉 ヒトの肛門内にあると想像された架空の臓器。 河童が好んで抜くといわれたもので、これを抜かれると、力が抜けおちてしまうとされる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

せっかくやから、手柄山から見るお城の遠景を撮ってみた!!の巻

 久々に手柄山に行ったんで、せっかくやからお城を撮ってみました。     何か見にくいなぁ・・・。中央を横切ってるのは山陽新幹線。   もうちょい伸ばしてみましょう。   まだいけるゾ    晴れとったらもっときれいのになぁ     改装前のお城はこんな感じ。     撮影場所は、このレンガ風の建物の上の白い部分。 元モノレールの手柄山駅。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カメムシ飛行隊、浴室で洗髪中に強烈な毒ガスを噴霧!死にかけたぁ!!の巻

 仕事から帰り浴室で洗髪中、いきなりあの強烈な毒ガス攻撃に見舞われた   一瞬の出来事に慌てた私は、 思わずシャンプーを吸い込んでまうし、目に入るし、 ゲッホン・ゴッホンとむせ返るし、あの匂いにえづくしで、 洗い場でのたうち回りました もうちょいで死んでまうとこやった どうやら浴室に進入した敵編隊に、 シャンプーかシャワーの温水がかかったらしく、 そのショックであの“毒ガス”を噴霧した模様。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

そうだ、秋を満喫しに京都に行こう!!の巻

 以前に京都の秋をレポートしたことがありましたが、 今年もまた、とても見ごたえのある季節になりましたね。 以前のように詳細な説明は控えますが、 ほんの少しだけ見てみましょう。  まずは、東山『清水寺』。昼間と夜間ライトアップの対比です。         次は秀吉と北政所(ねね)が祀られる『高台寺』の臥龍廊。        慈照寺(銀閣)。        伏見の『醍醐寺』。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都・高尾山神護寺は、色づく紅葉と茶店のもみじ餅で、燃ゆる秋を堪能できるゾ!!の巻

 神護寺(じんごじ)は、京都市右京区高雄にある高野山真言宗の寺院。 神護寺は、空海や最澄が滞在したほどの日本仏教史上とてもありがた~い寺院のひとつ。 金堂には、平安時代初期に製作された、国宝『木造薬師如来立像』がおわします。      このお寺を参ろうとすると、その参道には急な坂道や400段近い階段が続くので、めっちゃしんどい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

幼き日 豆餅焼いた 囲炉裏端 あの日恋しき 秋の夕暮れ!の巻

 幼少の頃、叔母の家によく遊びに行きました。 わら葺屋根で土間・かまどがあり、風呂も五右衛門。 そこが大好きでした。        自宅では「鉄人28号」や「鉄腕アトム」などが放送される日は待ち遠しかったのですが、 ここへ来ると、も気にならないし、おもちゃもそないに欲しくない。 夏には川遊び、今頃は芋掘り等自然相手にいつもはしゃいでいました。       築百年以上経ってるこの古民家は、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝日を浴びた姫路城があまりに美しかったので、思わずスマホで撮ってみた!の巻

 朝自宅を出た時(A.M.5:10)には、細かい雨が降っていました 職場に到着した時刻(A.M.6:00)には上がってたけど、 空には星もなく、曇ったままでした   きょうの仕事の段取りだけして、3Fの食堂で朝飯のをぱくついた時、 きらっと朝日が昇り出したんです サラッと朝食とを終え、でもしようかと北の窓からお城を眺めた時、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いろんな画像を古写真風にしてみた!お城編 の巻

 最近の画像を昔風にしたらどんな感じになるのか、ちょっと試してみました   姫路城     天空の城、竹田城    大阪城     伏見城    岡山城    熊本城    中津城    首里城(守礼門)     いかがです?少しは幕末風に見えました? お城はいたって古写真風にしやすいですが、他のジャンルの画像はどうでしょう? 次回はそんなのにチャレンジしてみましょう...

View Article
Browsing all 365 articles
Browse latest View live